Airbnbとは?
Airbnb (エアービーアンドビー)とは、全世界191カ国の6万5000件以上の都市で展開し、300万件以上の宿泊場所が登録されています。ホテルよりも安く宿泊できること、お城などのユニークな物件に宿泊できることなどホテルでは体験できない宿泊ができることが大きな魅力で、世界中で利用者が急増しています。
また、日本国内ではAirbnbを使って日本を訪れるゲストは累計370万人を超え、前年(年間137万人)に比べて2.7倍以上に。物件数も4万6599件と前年(2万1000件)比で2倍以上に増えているという現状があります。(2017年1月時点)
日本は現在、外国人観光客の増加で宿泊施設が圧倒的に不足しており、旅行に行くにも出張に行くにも、「ホテルがない」という経験をした方も少なくありません。
外国人観光客増加という背景、また2020年に開催を控えている東京五輪などのあらゆる要因により、日本でAirbnbの普及が今後ますます期待されています。
日本経済新聞から引用
閣議決定した「日本再興戦略」で、民泊について「新たなビジネス形態で、まずは関係省庁が実態把握などの検討を行う」と明記され、観光庁幹部は「利用環境をしっかり整えて大都市のホテルが賄い切れない宿泊需要を補う存在にしたい」と発言。
日本経済新聞から引用
安倍晋三首相は首相官邸で開いた規制改革会議(議長・岡素之住友商事相談役)で「喫緊の課題は宿泊施設をどう確保するかだ。民泊サービスの規制を改革する」と述べた個人が自宅などに旅行客を有料で泊める「民泊」の規制を緩め、外国人観光客の増加による宿泊施設の不足に対応する考えだ。
産経新聞から引用
厚生労働省は9日、自宅の空き部屋などに旅行者を有料で泊める「民泊」を、旅館業法で定める「簡易宿所」と位置付けた上で、簡易宿所の要件を緩和する方針を固めた。成長戦略の一環として「観光立国」を掲げる安倍晋三首相が、宿泊施設不足の解消に向けた規制緩和を指示したことに対応した。
日本経済新聞から引用
東京都大田区は12日、住宅の空き部屋などに旅行客を有料で泊める民泊条例に基づき、宿泊旅行サイト運営会社「とまれる」(東京・千代田)に初の認定書を交付した。国家戦略特区の規制緩和を使った民泊事業が全国に先駆けて始まる。
日本経済新聞から引用
菅義偉官房長官は31日、2020年に訪日外国人客数4000万人の目標を掲げていることから、古民家や空き家を活用した民泊の推進や宿泊施設の容積率の緩和に取り組み、年4000万人の訪日客を迎える環境を整えるとした。
このように、2015年の後半から今年にかけて特に政府の動きも活発になってきました。
2017年にはよりAirbnbの法整備が行われ、今より勢いを増して浸透していくことはほぼ間違いありません。
191カ国+
Airbnb物件は全世界にあります。
300万件+
世界中にあるAirbnb物件数
370万人
Airbnbを使って日本を訪れるゲストの数。(※前年度比較の2.7倍以上)
9200億円
米Airbnbが発表したAirbnbが日本にもたらした経済波及効果
物件数46599件
日本で登録されている物件数。(※前年度比較の約2倍)
沖縄の物件数1700+
東京、大阪、京都につぐ人気都市として注目が集まり物件数が一気に増加。
- 英語に自信がないから出来るか不安だ・・・
- やってみたいけど時間がない・・・
- やり方がわからない・・・
- やりたいけど面倒くさそう・・・
ご安心ください。
全て当社が解決致します。
-
ProfessionalAirbnbホストでもある弊社社員が運用を行います。
-
Hospitality親切・丁寧なゲストサポートをさせて頂きます。
-
All in one service外国人向けの観光案内資料やハウスガイド資料の作成等、全て作成します。
-
High profit上位表示対策や価格調整も行いますので、お部屋の稼働率と売上を最大限伸ばすことが可能となります。
お気軽にお問い合わせください。
物件が決まっている場合は、物件の間取りや住所など、出来るだけ詳しい情報を頂ければ、スムーズにお話を進めることが可能です。
お問い合わせ
098-885-3655(11:00~19:00)
メディア掲載
また、地元沖縄のメディア(テレビ)などでもご紹介頂きましたので、その一部をご紹介致します。
地元新聞に掲載されました。
弊社にて行っている運営代行サービスや民泊に関する現状やAirbnbについて取材を受けました。
2016年4月7日の琉球新報、及び2016年4月9日の沖縄タイムスにそれぞれ掲載されております。

2016年11月13日「098TV」で放送されました。
2016年11月13日放送にて弊社瀬長が取材を受け、
地域に根ざした沖縄の民泊についてご紹介させて頂きました。
<<以下よりご覧いただけます。>>
2016年1月29日「オキカツ」にて紹介されました。
弊社にて行っている運営代行サービスやAirbnbについてご紹介させて頂きました。
<<以下よりご覧いただけます。>>
2016年9月15日「FM読谷」に出演いたしました。
弊社にて行っている運営代行サービス、
代行業を行っての実情をスタッフと共にお話致しました。
株式会社OneNoteの民泊向けの受付代行業務サービス『Okinawa BnB Reception』に関して、沖縄経済新聞や大手メディア様をはじめ、多数のサイトで紹介されました。



掲載先
- 沖縄経済新聞
- 財経新聞
- @nifty ビジネス
- BIGLOBEニュース
- excite.ニュース
- goo ビジネス EX
- Infoseek ニュース
- Mapionニュース
- SankeiBiz
- YOMIURI ONLINE
- 朝日新聞デジタル
- etc・・・
2016年4月26日「西原倫理法人会」のナイトセミナーに講師として招待されました。
弊社にて行っている運営代行サービスやAirbnbについてや今後の沖縄の民泊の展望についてお話致しました。
2016年11月25日 豊見城の倫理法人会にてセミナー講師として招かれました。
倫理法人会では、
「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」
をスローガンに、まずトップ自らが純粋倫理を学び、
変わることによって、社員や社風を変え、
健全な繁栄を目指し組織された会です。
そんな志の高い経営者様が参加されている
豊見城の倫理法人会の
「経営者モーニングセミナー」の講師に招かれ、
民泊新法と旅館業法などの法律と
現状の民泊の向き合い方についてお伝えしました。
2017年2月15日 那覇市の倫理法人会にてセミナー講師として招かれました。
前回の豊見城の倫理法人会に続きまして、
今回は那覇の倫理法人会の「経営者モーニングセミナー」講師に招かれました。
・沖縄で拡大する民泊市場の現状
・不動産賃貸やホテルとの比較による民泊運用のメリット
・今後、整備されるであろう民泊新法との向き合い方
などについてお伝えさせていただきました。
沖縄に根ざした民泊代行会社No.1として
多くの沖縄地元メディアや経済団体に注目して頂いています!
自己紹介
はじめまして。株式会社OneNote 代表取締役の瀬長雄作(せながゆうさく)です。
Airbnbは今、東京や大阪を中心に日本でも広まってきておりますが、沖縄本島だけでも物件登録数は2,000件以上と急速に拡大しています。
これだけ沖縄が注目されている理由には、アジアの中心に位置するという土地的なポテンシャルはもちろんのこと、独特の琉球文化、また数多く存在する外国人住宅や沖縄ならではの古民家、贅沢なリゾート物件やペンションなどのAirbnb運営をする好条件揃っており、『沖縄はAirbnbを行うのに優れている土地』だからです。
しかしその半面、「やり方がわからない」「英語などの対応が難しくて出来ない」という大きなハードルがあり、試しにやってみたけどゲストの英語での24時間毎日のお問い合わせに頭を抱えたり、予約が取れずに低い収益に落ち込んだり、集客、ゲスト対応、清掃などなどホテル旅館業と変わらない民泊運営の想像以上の業務の多さに撤退される方が多いのが現状です。
ですが、ご安心ください。
弊社へ運用代行をおまかせいただいているお客様からは、弊社のスピーディで親身なゲスト対応によりゲストが安心して宿泊でき予約率の向上につながった!と、嬉しいお声をいただいたり、東京や大阪と比べると低い40%の稼働率(約12宿泊日/月)でもしっかりと収益を獲得できる戦略に評価を頂いております。
実際に自身で複数物件を運用しているホストでもある私が、あなたの沖縄でのAirbnbの運営を徹底サポート致します。きっとあなたにもご満足して頂ける自信をもったサービスをご提供いたします。
サービス内容
1.Airbnb運営代行サービス(5万円(税抜き)/月額/1物件)
Airbnbページ作成
物件タイトル、説明文、写真選定、キャンセルポリシーやチェックインの時間などの必要な設定をすべて行います。また、周辺物件の価格調査、季節やシーズンによっての観光客数なども調査し、最適且つ稼働率を高め、収益を最大化するための料金設定を行います。
物件の撮影
また、弊社スタッフにて給湯器のスイッチやトイレのスイッチ、リモコンなども撮影し、物件に設置するハウスマニュアルに英語で説明を入れ反映させます。
※離島の場合、対応できかねる場合があります。
※写真撮影に関しましては運用開始後の追加は有料となる場合がございます。
ゲスト用ガイドブック作成
空港や最寄り駅から物件までのアクセス方法や、観光案内資料、両替所のご案内、チェックイン/アウト方法おすすめのお店やスポット紹介、緊急連絡リストなど、ゲストにとって役立つ情報をわかりやすくまとめます。
家具家電のご利用ガイド
ハウスマニュアル作成
これらをまとめたハウスマニュアルをゲスト向けに作成し、満足度を向上させます。(英語、日本語に対応)
ゲストメール対応・予約管理
メールの返信を迅速に対応し、ゲストの不安を解決したり要望に応えたりすることで、ゲストの印象は大きく変わり、予約数にも大きく反映されます。また、素早く対応することでAirbnbでの検索結果で上位表示されやすくもなります。
また、弊社では「テンプレート任せ」の端的な対応は行わず、事前予約や問合せの段階からお客様との関係を作っていくサポートを行いますので、レビューも獲得しやすいのが特徴です。
宿泊料金の最適化
シーズンによって稼働率は変動しますので、年間60~75%の稼働率を目標に(沖縄県の物件稼働率は年平均50-60%)細かく調整を行っていきます。
物件ページ等の更新
また、物件紹介ページに記載される写真も追加していきます。弊社で作成する資料には、空港や最寄り駅から物件までのアクセス方法や、両替所の案内、チェックイン/アウトの方法、リモコンや洗濯機の使い方、ハウスルール、おすすめのお店やスポット紹介、緊急連絡先など、ゲストにとって役立つ情報がわかりやすく記載されています。
キーボックスによる鍵の管理・受け渡し
清掃スタッフの手配
複数の清掃業者をご紹介させて頂きますので、お客様の料金や内容に見合ったプランをご選択ください。ゲストの予約管理から清掃の手配まで、迅速に対応させて頂きます。備品の確認や整備などの細かな部分まで対応でき、物件を利用して頂いたお客様にも「部屋がキレイで居心地が良かったです。」とご好評を頂いおります。
物件の定期チェック
細かな部分まで、定期的にチェックを行います。
同日チェックイン対応
※清掃のみのサービス依頼は受け付けていません。
※通常チェックアウトは10時、チェックインは15時です。
※ゲストのチェックアウトが遅れたなど状況によっては対応出来ない場合もございます。
レビュー投稿・管理
また良いレビューがあると、ゲストによる予約率も高まります。
ゲストから良い評価のレビューを頂けるように管理してお客様からのレビュー獲得率を向上させます。
Airbnb検索上位表示
弊社では独自のシステムを利用することで日々検索順位の確認を行い、上位表示されるために必要な最適化事項を適宜行っていきます。
月次報告書・ニュースレター
ゲストによる鍵の紛失等のトラブル対応
緊急時には弊社スタッフがゲストと連絡を取り、対応を行う場合もあります。
※実費が発生する場合や現地出張対応が発生する場合は追加費用が発生する場合がございます。
宿泊客の本人確認業務
本人確認を徹底することでトラブルの発生を防止します。
宿泊台帳作成
現在は民泊において法的義務はありませんが、今後は法改正で必要になる可能性が高いため、今のうちからこちらの管理も行っていきますので急な法整備の変更にもご安心いただけます。
鍵受け渡し業務
※鍵の作成手配や作成費用はオーナー様負担となります。
ナビマップ配布サービス
ナビマップは前もってネットから取得できますが、ゲストによっては紛失してしまったり忘れてしまったりする場合もございます。
そのため、直接ナビマップをお渡しすることで宿泊場所まで迷うことがないようサポート致します。
2.Airbnb転貸許可済み物件紹介
※本サービスをご利用頂くには、弊社のAirbnb運営代行サービスにお申み頂く必要がございます。
転貸物件ご紹介の流れ
お客様
物件紹介お申込みフォーム送信(勤め先や年収など記載)
弊社
Airbnb転貸許可済み物件をご紹介。
(※サービス利用審査に通ったお客様のみ)
お客様
物件の内見、不動産会社経由で賃貸お申込み
不動産会社
審査結果をお客様にご連絡
お客様
賃貸契約完了後、弊社「ベーシックプラン」お申し込み。
Airbnb運営実績
弊社で運用をサポートしてきた物件の一部をご紹介します。

4LDK戸建て(デザイナーズ住宅)
ひっそりとした住宅街にある白を基調とした家。
12人座れるダイニングがあり、ホームパーティーも可能。
また、テラスでバーベキューも楽しめる。
(場所:糸満市)

イタリア風の隠れ家をイメージしたデザインの外国人住宅
お部屋は3階にあり、目の前には綺麗な海が広がっています。
・最大12人まで宿泊可能
・那覇空港より車で約60分
・ダイビングスポット青の洞窟のある真栄田岬まで車で10分
(場所:恩納村)

女性もお子様も大満足のキティちゃんハウス
ハウス内がキティちゃん尽くし!
女性とお子様向けの可愛さを追求したお家です。
ただ可愛いだけなく北谷アメリカンビレッジまで徒歩5分のため
北谷を遊びつくすなら最高の立地になります。
(場所:北谷町)

天体望遠鏡完備の住宅
BBQセットや天体望遠鏡をご用意しております。
夜空を見ながらバーベキューが楽しめます。
(場所:沖縄市)

沖縄の伝統工芸品”やちむん”が揃えられたこだわりの一軒家
沖縄の伝統工芸品“やちむん”を際立たせるようにデザインされた深い味わいのあるお家。
高い天井と広い空間に、デザイン性の高い内装はとても居心地がよいと評判です。
(場所 : 読谷村)

「和モダン」をテーマとするデザイナー物件
日本らしさの和と現代建築のモダンな特徴を併せ持つデザインのお部屋。
こだわりのインテリアや照明は、落ち着いた雰囲気を演出します。
(場所 : うるま市)